このサイトは趣味でプログラミングや数学をしている僕の日記のようなブログです。
最近は機械学習を理解するために大学数学を勉強しています。
記事一覧 page 8

(9/9)数検1級勉強記 素直になる
作成日時: | 2019年9月9日 |
更新日時: | 2020年4月29日 |
数学検定1級準拠テキスト 微分積分数学検定1級準拠テキスト 線形代数この2冊が昨日届いたので少しずつ解いています。今日は解いていて気づいたことを書きます。理解できない式変形は素直に受け入れるのも大事届
数学検定1級準拠テキスト 微分積分数学検定1級準拠テキスト 線形代数この2冊が昨日届いたので少しずつ解いています。今日は解いていて気づいたこ...

(9/2)数検1級勉強記 0か100か
作成日時: | 2019年9月2日 |
更新日時: | 2019年9月2日 |
数検合格至上主義なら公式暗記で乗り切る勉強法もありかもしれない。しかし数検合格が最終目標ではなく、そのあとの人工知能の勉強で数学に困らないことが目標なのだから、基礎をしっかり勉強していくことにした。た
数検合格至上主義なら公式暗記で乗り切る勉強法もありかもしれない。しかし数検合格が最終目標ではなく、そのあとの人工知能の勉強で数学に困らないこ...

(9/1)数検1級勉強記 あせらない
作成日時: | 2019年9月1日 |
更新日時: | 2019年9月1日 |
数検1級を受けると決めるまで微分方程式や複素関数は全く勉強していなかった。大学数学はマセマで微積を8割、線形代数を7割、確率統計を7割くらい勉強しただけというのが初期状態だった。はっきり言って残り2ヶ
数検1級を受けると決めるまで微分方程式や複素関数は全く勉強していなかった。大学数学はマセマで微積を8割、線形代数を7割、確率統計を7割くらい...

(8/31)数検1級勉強記 集中できなかった
作成日時: | 2019年8月31日 |
更新日時: | 2019年8月31日 |
今日は祖父が手術をしなければならなくなり無事終わった連絡が届くまで集中できなかった。とりあえず手術は無事に終わったので一安心。数検についてはあまり勉強できなかったが、微分方程式の勉強をしていた。微分方
今日は祖父が手術をしなければならなくなり無事終わった連絡が届くまで集中できなかった。とりあえず手術は無事に終わったので一安心。数検については...

(8/30)数検1級勉強記 完全解説問題集解いてみた
作成日時: | 2019年8月30日 |
更新日時: | 2019年8月31日 |
実用数学技能検定1級「完全解説問題集」発見―数学検定が届いたので早速解いてみました!第1回の1次の問題を解いてみたのですが、思ってたほど難しくはなく、勉強した範囲の問題であれば時間をかければ解ける感じ
実用数学技能検定1級「完全解説問題集」発見―数学検定が届いたので早速解いてみました!第1回の1次の問題を解いてみたのですが、思ってたほど難し...

(8/29)数検1級勉強記 良くない根性論
作成日時: | 2019年8月29日 |
更新日時: | 2019年8月30日 |
まずは基礎を完璧にするぞ。マセマの演習書の問題を全部解けるようになろう。と思ったのですが、基礎を重視するのは良いのですが、なんだかつまらない根性論だと思ったので、冷静に得点の期待値を最大化する戦略を立
まずは基礎を完璧にするぞ。マセマの演習書の問題を全部解けるようになろう。と思ったのですが、基礎を重視するのは良いのですが、なんだかつまらない...

(8/28)数検1級勉強記 まずは基礎から
作成日時: | 2019年8月28日 |
更新日時: | 2019年8月30日 |
今日は仕事だったけど朝と夜合わせて3.5時間勉強できた。線形代数はマセマの演習書を8問、微積は明解演習を2問解いた。正直、微積の明解演習きつい。このペースだと全く終わらないと思う。1問1時間くらいかか
今日は仕事だったけど朝と夜合わせて3.5時間勉強できた。線形代数はマセマの演習書を8問、微積は明解演習を2問解いた。正直、微積の明解演習きつ...

(8/27)数学検定1級に申し込みました!!!
作成日時: | 2019年8月27日 |
更新日時: | 2019年8月27日 |
人工知能を理解するために大学数学を勉強しているのですが、だらだら勉強してても埒が明かないので数学検定1級に申し込んで自分を追い詰めることにしました。今日は8/27で受験日は10/27です。ちょうど2ヶ
人工知能を理解するために大学数学を勉強しているのですが、だらだら勉強してても埒が明かないので数学検定1級に申し込んで自分を追い詰めることにし...

効率的に休憩できていないのではなく切り替えが下手なだけ
作成日時: | 2019年8月25日 |
更新日時: | 2019年8月25日 |
休憩が下手ではなく切り替えが下手自分は休憩が下手だから集中力がなかなか回復せず勉強に取りかかれないと思っていました。しかし、それは間違いでした。本当は「休憩から勉強に切り替えるのが下手」だと気付きまし
休憩が下手ではなく切り替えが下手自分は休憩が下手だから集中力がなかなか回復せず勉強に取りかかれないと思っていました。しかし、それは間違いでし...
僕は大学に入ってすぐに中退したので大学で数学をほとんど学びませんでした。しかし自分の趣味であるAIの勉強を進めていくうちに大学数学が必要になったので独学しています。この記事では僕の独学経験から分かった
僕は大学に入ってすぐに中退したので大学で数学をほとんど学びませんでした。しかし自分の趣味であるAIの勉強を進めていくうちに大学数学が必要にな...