このサイトは趣味でプログラミングや数学をしている僕の日記のようなブログです。
最近は機械学習を理解するために大学数学を勉強しています。
記事一覧
こんにちは、やみとも(blank(@yamitomo_blog,https://twitter.com/yamitomo_blog))です。 この記事は統計検定2級の独学記録です。 毎日投稿だと肝心の
こんにちは、やみとも(blank(@yamitomo_blog,https://twitter.com/yamitomo_blog))です。...
こんにちは、やみともです。 この記事は「統計検定2級独学記 その1」ということで、今後このシリーズで統計の独学記録を付けていこうと思います。 毎日投稿だと肝心の統計の勉強ができないので、不定期に上げて
こんにちは、やみともです。 この記事は「統計検定2級独学記 その1」ということで、今後このシリーズで統計の独学記録を付けていこうと思います。...
こんにちは、やみともです。 この記事では数学の勉強において僕自身が常日頃意識しておきたいことを半分自分用に書いていきます。 b(受験数学の勉強テクニック集ではありません) *数学は焦って勉強しても
こんにちは、やみともです。 この記事では数学の勉強において僕自身が常日頃意識しておきたいことを半分自分用に書いていきます。 b(受験数学の勉...
こんにちは、やみともです。 最近は確率論を勉強しています。 この記事では、次の動画で学んだ二項分布の期待値の求め方を解説したいと思います。 (この記事の内容は動画では43:40あたりからの内容です
こんにちは、やみともです。 最近は確率論を勉強しています。 この記事では、次の動画で学んだ二項分布の期待値の求め方を解説したいと思います。 ...
こんにちは、やみともです。 僕は大学を1年(実質半年)で辞めていますが、中退後、興味のあったAIについて学んでいくうちに大学の微分積分の知識の必要性を認識し、独学で学び直しました。 この記事ではそんな
こんにちは、やみともです。 僕は大学を1年(実質半年)で辞めていますが、中退後、興味のあったAIについて学んでいくうちに大学の微分積分の知識...
こんにちは、やみともです。 僕は大学を約1年で中退し、実質通ったのは半年くらいだったので、大学数学は大学ではほとんど学びませんでした。 中退後、しばらく数学からは離れていたのですが、もともと興味のあっ
こんにちは、やみともです。 僕は大学を約1年で中退し、実質通ったのは半年くらいだったので、大学数学は大学ではほとんど学びませんでした。 中退...
僕は大学に入ってすぐに中退したので大学で数学をほとんど学びませんでした。しかし自分の趣味であるAIの勉強を進めていくうちに大学数学が必要になったので独学しています。この記事では僕の独学経験から分かった
僕は大学に入ってすぐに中退したので大学で数学をほとんど学びませんでした。しかし自分の趣味であるAIの勉強を進めていくうちに大学数学が必要にな...