やみとものプログラミング日記 やみとものプログラミング日記

このサイトは趣味でプログラミングや数学をしている僕の日記のようなブログです。
最近は機械学習を理解するために大学数学を勉強しています。

カテゴリ一覧へ

お知らせ

セカンドブログを始めました!
今後はセカンドブログを主に更新していこうと思います。
よろしくお願いします。

リンク↓

記事一覧  page 9

プログラミング超入門 配列とは

プログラミング超入門 配列とは

作成日時: 2019年10月26日
更新日時: 2019年10月26日

プログラミング超入門の目次はこちら → プログラミング超入門 目次前回の記事(プログラミング超入門 変数・代入とは)で「変数」について説明しました。「変数」とは名前の付けられた「箱」のようなものでしたね。変数は便利なのですが、変数1つに対し

プログラミング超入門の目次はこちら → プログラミング超入門 目次前回の記事(プログラミング超入門 変数・代入とは)で「変数」について説明し...

> 続きを読む
プログラミング超入門 変数・代入とは

プログラミング超入門 変数・代入とは

作成日時: 2019年10月26日
更新日時: 2019年10月26日

プログラミング超入門の目次はこちら → プログラミング超入門 目次前回までの記事でプログラミングの基本的な仕方は分かったかと思います。この記事ではプログラミングの最重要要素である「変数」について説明したいと思います。変数とは上の図のように、

プログラミング超入門の目次はこちら → プログラミング超入門 目次前回までの記事でプログラミングの基本的な仕方は分かったかと思います。この記...

> 続きを読む
プログラミング超入門

プログラミング超入門

作成日時: 2019年10月23日
更新日時: 2019年10月25日

この記事ではプログラミングのキソのキソを簡単に説明します。まずプログラミングとは下のようなプログラムをキーボードをカタカタして書き上げることを意味します。プログラムとはコンピュータにさせたい処理をプログラミング言語の文法に従って書いたもので

この記事ではプログラミングのキソのキソを簡単に説明します。まずプログラミングとは下のようなプログラムをキーボードをカタカタして書き上げること...

> 続きを読む
2019年10月版 Python環境構築の仕方(Windows10)

2019年10月版 Python環境構築の仕方(Windows10)

作成日時: 2019年10月22日
更新日時: 2019年10月23日

Windows10でプログラミング言語Pythonを使ってプログラミングできるようにする方法(環境構築)を説明します。プログラミングを学ぶ際、環境構築が一番難しいので丁寧に説明します。この記事ではAnaconda(Pythonの配布形態の1

Windows10でプログラミング言語Pythonを使ってプログラミングできるようにする方法(環境構築)を説明します。プログラミングを学ぶ際...

> 続きを読む
「やみとも」と申します

「やみとも」と申します

作成日時: 2019年10月13日
更新日時: 2019年10月13日

「やみとも」と申しますプログラミングが大好きですがプログラマーではなく、パソコンを作る工場で働いています。20歳の頃に統合失調症を発症し精神障害者となりましたが、6年経った今では症状はほぼ落ち着いています。統合失調症になってから数学に興味が

「やみとも」と申しますプログラミングが大好きですがプログラマーではなく、パソコンを作る工場で働いています。20歳の頃に統合失調症を発症し精神...

> 続きを読む
統合失調症という障害があっても社会復帰できた方法

統合失調症という障害があっても社会復帰できた方法

作成日時: 2019年10月10日
更新日時: 2019年10月12日

僕は20歳の頃に統合失調症を発症し精神障害者になりました。(※自分で言っているだけではなく、ちゃんと医者に診断されて障害者手帳も持っています)発症当初は特に妄想がひどく、病院に入院するまで異常行動を繰り返していました。病院には4ヶ月入院しま

僕は20歳の頃に統合失調症を発症し精神障害者になりました。(※自分で言っているだけではなく、ちゃんと医者に診断されて障害者手帳も持っています...

> 続きを読む
(9/25)数検1級勉強記 合格より基礎から

(9/25)数検1級勉強記 合格より基礎から

作成日時: 2019年9月25日
更新日時: 2019年9月25日

数検1級合格、諦めました・・・ただし、次の次の試験で受かることを目標にしました。理由は2つあって、1つ目は時間的に試験範囲をカバーするのと、その問題演習するのが無理だからです。受験を決めた8/27の時点で微分方程式と複素関数が未着手だったの

数検1級合格、諦めました・・・ただし、次の次の試験で受かることを目標にしました。理由は2つあって、1つ目は時間的に試験範囲をカバーするのと、...

> 続きを読む
(9/2)数検1級勉強記 0か100か

(9/2)数検1級勉強記 0か100か

作成日時: 2019年9月2日
更新日時: 2019年9月2日

数検合格至上主義なら公式暗記で乗り切る勉強法もありかもしれない。しかし数検合格が最終目標ではなく、そのあとの人工知能の勉強で数学に困らないことが目標なのだから、基礎をしっかり勉強していくことにした。ただ、合格はしたいので基礎をみっちりとは言

数検合格至上主義なら公式暗記で乗り切る勉強法もありかもしれない。しかし数検合格が最終目標ではなく、そのあとの人工知能の勉強で数学に困らないこ...

> 続きを読む
(9/1)数検1級勉強記 あせらない

(9/1)数検1級勉強記 あせらない

作成日時: 2019年9月1日
更新日時: 2019年9月1日

数検1級を受けると決めるまで微分方程式や複素関数は全く勉強していなかった。大学数学はマセマで微積を8割、線形代数を7割、確率統計を7割くらい勉強しただけというのが初期状態だった。はっきり言って残り2ヶ月で微分方程式や複素関数分野をマスターす

数検1級を受けると決めるまで微分方程式や複素関数は全く勉強していなかった。大学数学はマセマで微積を8割、線形代数を7割、確率統計を7割くらい...

> 続きを読む
(8/31)数検1級勉強記 集中できなかった

(8/31)数検1級勉強記 集中できなかった

作成日時: 2019年8月31日
更新日時: 2019年8月31日

今日は祖父が手術をしなければならなくなり無事終わった連絡が届くまで集中できなかった。とりあえず手術は無事に終わったので一安心。数検についてはあまり勉強できなかったが、微分方程式の勉強をしていた。微分方程式分野は出る確率が高く、また数検を受け

今日は祖父が手術をしなければならなくなり無事終わった連絡が届くまで集中できなかった。とりあえず手術は無事に終わったので一安心。数検については...

> 続きを読む