このサイトは趣味でプログラミングや数学をしている僕の日記のようなブログです。
最近は機械学習を理解するために大学数学を勉強しています。
記事一覧
こんにちは、やみとも(blank(@yamitomo_blog,https://twitter.com/yamitomo_blog))です。 この記事は統計検定2級の独学記録です。 毎日投稿だと肝心の
こんにちは、やみとも(blank(@yamitomo_blog,https://twitter.com/yamitomo_blog))です。...
こんにちは、やみとも(blank(@yamitomo_blog,https://twitter.com/yamitomo_blog))です。 この記事は統計検定2級の独学記録です。 毎日投稿だと肝心の
こんにちは、やみとも(blank(@yamitomo_blog,https://twitter.com/yamitomo_blog))です。...
こんにちは、やみとも(blank(@yamitomo_blog,https://twitter.com/yamitomo_blog))です。 この記事は統計検定2級の独学記録です。 毎日投稿だと肝心の
こんにちは、やみとも(blank(@yamitomo_blog,https://twitter.com/yamitomo_blog))です。...
こんにちは、やみともです。 この記事は「統計検定2級独学記 その1」ということで、今後このシリーズで統計の独学記録を付けていこうと思います。 毎日投稿だと肝心の統計の勉強ができないので、不定期に上げて
こんにちは、やみともです。 この記事は「統計検定2級独学記 その1」ということで、今後このシリーズで統計の独学記録を付けていこうと思います。...
こんにちは、やみともです。 僕は大学を約1年(実質半年)で中退したので、大学で統計学は学びませんでした。 しかし、興味のあった機械学習について学んでいくうちに統計学の知識が必要になり独学を始めました。
こんにちは、やみともです。 僕は大学を約1年(実質半年)で中退したので、大学で統計学は学びませんでした。 しかし、興味のあった機械学習につい...
こんにちは、やみともです。 この記事では数学の勉強において僕自身が常日頃意識しておきたいことを半分自分用に書いていきます。 b(受験数学の勉強テクニック集ではありません) *数学は焦って勉強しても
こんにちは、やみともです。 この記事では数学の勉強において僕自身が常日頃意識しておきたいことを半分自分用に書いていきます。 b(受験数学の勉...
こんにちは、やみともです。 一昨日「blank(大学を1年で中退した自分がどうやって統計学を独学したか,https://yamitomo.com/article/193)」という記事を書いたので今
こんにちは、やみともです。 一昨日「blank(大学を1年で中退した自分がどうやって統計学を独学したか,https://yamitomo...
この記事では僕が考えた「集中の木」というものを紹介します。対象読者集中できない人 集中が長続きしない人集中の木とは集中の木とは、自分の夢に直結する勉強を木の幹にたとえ、その勉強をしていく中で必要になっ
この記事では僕が考えた「集中の木」というものを紹介します。対象読者集中できない人 集中が長続きしない人集中の木とは集中の木とは、自分の夢に直...
勉強を好きになる方法はうまく書けそうにないが、僕が勉強を好きな理由は書けそうなので書いてみる。おそらく今くらい勉強が好きになったのは大学1年生の時、プログラミングのアルバイトをしたのがきっかけだと思う
勉強を好きになる方法はうまく書けそうにないが、僕が勉強を好きな理由は書けそうなので書いてみる。おそらく今くらい勉強が好きになったのは大学1年...
最近は英語論文を読むために英語の勉強をしています。「やみとも」です。機械学習、特に強化学習についての論文を読みたいので、その前段階としてReinforcement Learning: An Intro
最近は英語論文を読むために英語の勉強をしています。「やみとも」です。機械学習、特に強化学習についての論文を読みたいので、その前段階としてRe...