2020/1/12のTOEICに申し込んだので勉強方針とか書く
作成日時: | 2019年11月23日 |
更新日時: | 2019年11月23日 |
英語の論文が読めなくて困っているのでTOEICを利用して英語を勉強することにしました。
次回2012年1月12日の試験に挑戦します。
この記事では、試験に向けてどのように勉強していくか、その方針を書きます。
英語の論文が読めるようになることと、英語の動画が見て理解できるようになることを目標とします。
なので、TOEIC対策的にはTOEICでよく出てくるビジネスの英単語などを覚えるのが良いのでしょうが、
それはせず、あくまで僕の読みたい英語論文の英単語を重点的に勉強します。
前回TOEICのために勉強した頃からかなり忘れています。
また思い出さなくてはなりません。
英語の論文についてはまずは英単語帳や熟語帳で思い出すところから始め、
並行で論文にも挑戦していきたいと思います。
次回2012年1月12日の試験に挑戦します。
この記事では、試験に向けてどのように勉強していくか、その方針を書きます。
基本方針
まず大前提として、TOEICで高得点を取ることを目的にはしません。英語の論文が読めるようになることと、英語の動画が見て理解できるようになることを目標とします。
なので、TOEIC対策的にはTOEICでよく出てくるビジネスの英単語などを覚えるのが良いのでしょうが、
それはせず、あくまで僕の読みたい英語論文の英単語を重点的に勉強します。
英語の論文
英語の論文を最近読んでみて思ったのは圧倒的な英単語・熟語力の不足です。前回TOEICのために勉強した頃からかなり忘れています。
また思い出さなくてはなりません。
英語の論文についてはまずは英単語帳や熟語帳で思い出すところから始め、
並行で論文にも挑戦していきたいと思います。