このサイトは趣味でプログラミングや数学をしている僕の日記のようなブログです。
最近は機械学習を理解するために大学数学を勉強しています。
記事一覧 page 2

アソビ大全51の6ボールパズルを数学的に考察してみた
作成日時: | 2020年7月10日 |
更新日時: | 2020年7月30日 |
こんにちは、やみともです。最近アソビ大全51の6ボールパズルに少しはまっています。今回の記事では、僕が6ボールパズルについて数学的に考察してみた内容を紹介します。あまり数学が得意ではないので間違いなど
こんにちは、やみともです。最近アソビ大全51の6ボールパズルに少しはまっています。今回の記事では、僕が6ボールパズルについて数学的に考察して...
コサイン類似度は2つのベクトルの内積を取っているので、1よりだいぶ大きかったり-1よりだいぶ小さかったりする値を取るものだと思っていたけど、全然間違っていたので備忘録として記事を書く。コサイン類似度は
コサイン類似度は2つのベクトルの内積を取っているので、1よりだいぶ大きかったり-1よりだいぶ小さかったりする値を取るものだと思っていたけど、...
こんにちは、やみともです。 僕は大学を約1年で中退し、実質通ったのは半年くらいだったので、大学数学は大学ではほとんど学びませんでした。 中退後、しばらく数学からは離れていたのですが、もともと興味のあっ
こんにちは、やみともです。 僕は大学を約1年で中退し、実質通ったのは半年くらいだったので、大学数学は大学ではほとんど学びませんでした。 中退...
僕は大学に入ってすぐに中退したので大学で数学をほとんど学びませんでした。しかし自分の趣味であるAIの勉強を進めていくうちに大学数学が必要になったので独学しています。この記事では僕の独学経験から分かった
僕は大学に入ってすぐに中退したので大学で数学をほとんど学びませんでした。しかし自分の趣味であるAIの勉強を進めていくうちに大学数学が必要にな...
まずは「変数」の意味を確認しましょう。変数とはいろいろな値を取る数のことです。いろいろな値を取るので「3」や「78」などと具体的な数値では表さず「x」や「y」などの文字で表されます。また、いろいろな値
まずは「変数」の意味を確認しましょう。変数とはいろいろな値を取る数のことです。いろいろな値を取るので「3」や「78」などと具体的な数値では表...
マセマの確率統計の本で勉強しています。この記事はp85以降の「ポアソン分布と正規分布」あたりの勉強ノートです。Amazonリンク確率変数とは通常の変数のようにいろいろな値を取るが、各値を取る確率が決ま
マセマの確率統計の本で勉強しています。この記事はp85以降の「ポアソン分布と正規分布」あたりの勉強ノートです。Amazonリンク確率変数とは...
独学で困った(詰まった)ときの対処法を備忘録も兼ねてここに書きます。ほとんど当たり前のことだけど、こうして一覧にして詰まったときに見直すと案外失念していることに気づいて先に進めることが多い。分からない
独学で困った(詰まった)ときの対処法を備忘録も兼ねてここに書きます。ほとんど当たり前のことだけど、こうして一覧にして詰まったときに見直すと案...
MathJaxを導入してPCではうまく表示できたが、スマホで見てみると数式が画面外にはみ出ていた。解決方法はてなでtex書いている人たちへ…数式が長くてスマホだとはみ出るときの対処法この記事を参考にス
MathJaxを導入してPCではうまく表示できたが、スマホで見てみると数式が画面外にはみ出ていた。解決方法はてなでtex書いている人たちへ…...